研修申し込みシステム「kangonoto」が始まりました!
令和5年度から、研修申し込みシステム「Kangonoto」(カンゴノート)が導入されました。
アカウントをご登録いただければ、会員・非会員・職種を問わずどなたでもご利用できます。
ぜひ、以下のリンクより「Kangonoto」へアクセスし、キャリアアップにご活用ください!
※以下の研修は「Kangonoto」対象外研修となっております。
※研修名をクリックすると、各研修の詳細ページにジャンプします。
・保健師助産師看護師実習指導者講習会
・潜在看護職員等 復職支援研修
目次
Kangonotoってどんなシステム?
Kangonotoの導入により、以前とここがかわります
・ 特定の研修以外は全てkangonotoからのお申込みになります
・ 受講料は全て事前払いになります。
※旧申し込み方法からの移行期間を4月~6月まで設けます。
Kangonotoでできることとは
・ 研修の検索、お申し込み、 受講予定のご確認
・ 申し込み受付や受講決定などを メールでお知らせ
・ 銀行、コンビニ、での受講料事前払い
・ オンライン研修資料ダウンロード
・ Zoom情報の取得
・ 受講票、領収書の印刷
・ スマートフォンでの電子受講票の提示
・ 受講票バーコードによるワンタッチ受付
お申込みの流れ → アカウント → お支払方法 の順に簡単にご説明します。
1.お申し込みの流れについて
研修お申込み~受講までの流れは以下のようになっております。
①Kangonotoにログインし研修を検索、お申し込み
↓
②登録したメールアドレスへ「申し込み受付」メールが届く
↓
③協会にて受講確定後、「受講料お振込みのご案内」メールが届く※有料研修のみ
↓
④受講料お支払い※有料研修のみ
↓
⑤「受講決定のお知らせ」メールが届く
⑥Kangonotoにて受講票や領収書を印刷
オンライン研修の場合は、Zoom情報の確認や資料の印刷ができます。
⑦研修当日、ご持参いただいた受講票記載のバーコードにてワンタッチ受付け
オンライン研修の場合は、従来通りZoom上での受付けとなります。受講票は用いません。
詳細はこちら
研修お申し込み~受講までのご紹介

2.アカウントについて
Kangonotoのご利用には、アカウントのご登録(利用者登録)が必要です。
※研修の検索や閲覧などは、アカウント未登録でもご利用できます。
①アカウントには2種類あります。
【施設アカウント】施設で複数名まとめてのお申し込み、お支払いができます。
【個人アカウント】個人でのお申し込み、お支払いができます。
詳細はこちら➡アカウントのご説明
②アカウントの登録について
【施設アカウント】
「施設アカウント申請書」にてFAXで当協会へご申請ください。
後日、施設アカウントID、パスワードを郵送いたします。
※受講料支払い方法として銀行振り込みをご希望の場合は、
「口座登録用紙」も併せてご提出ください。
書類のダウンロードはこちら ➡ 施設アカウント申請書
【個人アカウント】
「Kangonoto」サイト内にてアカウントを登録してください。
詳細はこちら➡個人アカウントのご登録~研修お申し込みのご説明
3.お支払方法について
お支払い方法は、アカウントによって以下のようになります。
【施設アカウント】 【個人アカウント】
銀行振込 コンビニ払い
コンビニ払い LINEPay
LINEPay Paysle(ペイスル)
Paysle(ペイスル)
※銀行振込以外の支払い手数料は無料です。
詳細はこちら➡ お支払方法のご説明
「Kangonoto」操作マニュアルはこちらからダウンロードできます。
こちらただいま準備中でございます。